こんにちは。
やせ飯を仕込まないといけないのですが、ブログを書くことで現実逃避します。
牧場物語シリーズの完全新作が、満を持してNintendoSwitchに登場です!
「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」!
公式サイトを見ているだけで、ワクワクが止まりません!
完全に自己満の内容になると思うのでご了承ください。m(_ _)m
筆者の牧場物語経歴
こんなに楽しみにしていますが、実はぼくもの経歴はとっても浅いです。
・牧場物語 はじまりの大地(3DS) 発売日:2012/2/23
男主人公。嫁イロハ。(推しメン:アレン)
・牧場物語 3つの里の大切な友だち(3DS)
発売日:2016/6/23 男主人公。嫁カスミ。
どちらも、子供はお目にかかっていません…。
毎日住民全員に貢物をし、農作物に水をやり、動物たちの世話をし…ってしてたらね。
子供まで集中力が持たないんですよね。
「全部やらなければいい」って思いますよね。私もそう思います。笑
どちらも男主人公だったのは、姉が女主人公でやっていたので、別にしよーって思った次第です。
カスミさんが可愛すぎてキュンキュンです。
久しぶりに3DS起動して会いに行きたいくらい。
そんな感じで、「ほのぼの生活ゲーム」という公式が謳うジャンルとは程遠い遊び方しかできないような奴が書いてます。
オリーブタウンの楽しみなところ①「広大な土地」
公式さん曰く、「シリーズ最大の土地」!
公開されている動画には、画面一面に農作物を植えているシーンもありました。
正直、ドラクエビルダーズ(マイクラは未プレイ)を彷彿しましたが、さすがにそこまでは広くないと思います。笑
3DSの時から牧場の土地は広いなぁと思っていたのですが、今度はもっと広そうなので、「どう料理してやろうか…」と今から楽しみで仕方がないです。
アイテム配置しすぎて処理落ちしないことを祈ります…。
オリーブタウンの楽しみなところ②「設置アイテム」
広大な土地になったため、お世話が簡単にできるようなアイテムが増えた印象です。
一番はスプリンクラー!
ずっとほしかった…!!これだけは切望していた…!!
スプリンクラーがあればもっと住民や採取に時間が割けるのにな…と思っていました…。
比較的手がかからない水田作物は好きです。笑
次に道のパネル?が設置でき、牧場内の導線を作り込めそうな印象。
割と効率重視だからイイ感じにデザインできないのよね。
デザインセンスが問われそうですが、牧場の見た目が華やかにできそうです!
オリーブタウンの楽しみなところ③「動物にライドオン」
どこの範囲を移動できるのかはわかりませんが、オオカミやウマに乗って移動できそう!
いままで徒歩で頑張って周回していましたが、動物に乗れることによって少しは移動が短縮できるか…?
しかし、下りないと採取できないとなると、結果的に動物に乗らなくなる可能性が高いですね…。
ゼルダの伝説BotWみたいに、好きなところで馬とか呼び出せるといいなぁと思いますが、そんなワイルドなゲームではないので、多分自分が飼育している動物に乗ることができる感じになるのかな。
今回は、基本的に野生の動物を捕まえる感じになるのでしょうか…。
動物屋さんもあるっぽいので、野生とどんな違いがあるのかが気になります。
オリーブタウンの楽しみなところ④「博物館」
どうぶつの森のように「集めて寄贈」…という感じではなく、ポケモンスナップ的な感じで、自分がとった写真で寄贈する感じ…なのかな?
コレクション要素も加わってますますやることが増えましたね。
土地が広がっただけでも戦々恐々としていたのに、更に野生動物も集めるって…恐ろしいなぁ。
恐ろしいくらい楽しみだなぁ。←ドM気質
その他
恋愛候補は、公式サイトの情報時点では、男女共にいい感じな印象。
デイモンが可愛い予感しかしないので、女主人公にしようか考え中…。
女主人公のほうが衣装が可愛かったりするし、今回は女主人公にしようかなぁと思っています。
あとは、シリーズおなじみのシステム部分は同じく楽しみで、どこまで操作性が良いかとかが気になる感じです。
エキスパンションパス付のダウンロードソフトをすでに予約しましたが、体験版がもし出るのであれば遊んでみたいです。
持ち歩けるアイテムの上限は多めにしてほしいなぁと個人的には思います。
まとめ
そんな感じで、新要素がたくさんあるオリーブタウン。
発売まで残り一ヶ月を切りましたが、とても待ち遠しいです!
発売日は2021年2月25日(木)!
なんと、ニンテンドーeショップで買うと10%OFFだそうです!新作ソフトなのに!
セールの期間は3月14日までのようなので、遊ぶ予定の人は是非今のうちに購入をお勧めします!
消費税分お得になります!