独特な世界観で奥が深い「NieR Replicant ver.1.22474487139…」

遊びきってずぶずぶにNieRの世界観に溺れているので、どこから書けばよいか悩みながら書いてます…。

シンプルな操作性のアクションRPG

攻撃ボタンは□と△。時々とどめを刺すときに○ボタン。
魔法や回避、防御はL1、L2、R1、R2の好きな箇所に配置でき、「回避はR1がいいんだよなぁ…」という時、自分用にカスタマイズできてとても便利です。
ジャンプは×で二段ジャンプまでできる。
2ボタン組み合わせ操作等ははく、至ってシンプルで分かりやすいところが好印象でした。
回避と防御に関しては、ジャストタイミングであれば反撃に転じることができるのも○。
武器の種類が少年期は片手剣のみですが、青年期になれば大剣と槍が増えます。
槍がとっても気持ちいいです!(結局最後まで不死鳥の槍使ってた…)
魔法弾と通常攻撃が同時で発動できるところはとても便利!

個性強めのキャラクターが可愛い

DLCのカイネ衣装かわいい

少年期の主人公はポジティブすぎてちょっと好かんかったのですがね。(ぉぃ)
青年期の主人公はいいぞ!いい男過ぎるぞ!
クエストを通して、各キャラクター達のいろんな表情を音声のみでお楽しみできるのですが、メインストーリーが重いだけあって、みんなできゃっきゃしてるところが垣間見れる貴重な時間です。
白の書もカイネもエミールもみんな可愛くて大好きです!

できるだけネタバレしたくないので多くは語りませんが、これだけは声を大にして言いたい…。

乙女カイネの表情は必見です!!!
(表情だけで「こう思った」ということを明記しない演出がまたいい!好き!きゅんきゅんする)

ゲームの英語版デモムービーでも流れるのですが、カイネが白の書に向かって伝える言葉に愛がありすぎて毎回見ては涙流してます…。
セリフがとにかくいいです。

全体的に暗めのシナリオでEDは5種類

ストーリー自体は至ってシンプル「大切な妹を守るために戦う兄」という感じで、クエストを挟まないととても短く感じます。
ただ、エンディングは5種類あって、繰り返しエンディングを迎えることで別の視点からのストーリーを掘り下げていく感じになります。
周回が苦にならない仕掛けとしてすごくいいなぁと思いました。
ただこの『仕掛け』も、NieRの世界観だからこその演出のような印象も受けます。

ちなみに、クエストで仲良くなった人がばったばった亡くなるのでとてもつらいです…。
船頭さんの死亡フラグ回避できないか、あれこれやったけどダメだった…。(初回はクエスト未完だった)

尚、エンディングはA~Eあり、PS3版の時はDまでで、Dエンドを迎えるとセーブデータを消す仕組みになっていたのですが、今回のPS4版ではEエンドを迎えるとデータが復活するようになっていますので、安心して遊んでください!

グラフィックがとても綺麗

景色もキャラクターも、とにかくグラフィックがとても綺麗です。
設定資料集に当時(?)のグラフィックが載っていましたが、比較にならないほど綺麗でした。
カイネがめちゃんこ美人さんになってて可愛いよ!!

主人公イケメンだしカイネは美人さんで可愛いし、エミールも可愛くてヨナも可愛くて…って可愛いやつばっかやん。なんやこのゲーム。

調べられるところに矢印出てくれるの助かる

斬新だなって思ったのが、部屋に入る系の操作が横スクロールになるんです。
隠しアイテムが無いかつい探してしまうので、必要最低限な要素に抑えられていてストーリーに集中でき、凄く好きな仕様です。

物語を彩る音楽に癒される

デボル可愛いんだ。ポポルよりもデボルが好き。

音楽はとてもいいです。
歌い手の近くに行くとBGMで流れている曲の歌が聞こえてくる演出とか最高です。

買ってよかった!

コーラス多めで、少し暗めに感じるかもしれないですが、少し哀しげな雰囲気もNieRっぽくて良いです。味があるというか。なんというか。
語彙力が足りなくて良さを伝えられないのがもどかしいです。

まとめ

とてもいいゲームなので是非みなさん遊んでみてください!!

これに尽きる。

トロコン目指してたけど、武器全部強化MAXがしんどくて心折れました。

総プレイ時間:60H弱
獲得トロフィー:42/47
残トロフィー:
最後の言葉(トロコン)、鍛冶屋(武器33種MAX)、高速ファイター(15H以内にAエンド)、ソウルクラッシャー(210秒以内に裏切り者との再戦突破)、絆(210秒以内に大切な人撃破)

タイムアタックは何回試してもダメなんだよなぁ…ってなって半ば諦めモードです…。
トロコンしている人尊敬します…!><

タイトルとURLをコピーしました