冷やし中華始めました、みたいなノリで、PSO2NGSを始めました!
知らない人と半ば強制的に同じ空間で遊ばさせれるようなゲームは初めて遊びます。
ボチボチ遊び続けているので今遊べる範囲での感想をまとめまする。
自由度が高いキャラクタークリエイト
公式さんがPRで謳うのもうなずけるほど自由度が高いキャラクタークリエイト。
自由度が高すぎて微妙な調整が面倒な私は口元を隠して始めました。笑
PSO2側で入手したパーツもNGSで使えたりするものもあるようなので、既存プレイヤーには嬉しい仕様だなと思いました。


ステージ制ではなくオープンワールド
ゼノブレイドクロスをやっていた身としては、最初の操作感や印象はまさにゼノブレイドクロス。
広いし、景色綺麗だし、どこまでも山登れるし、泳げる。
ワープもできるし、歩き回るのにストレスを感じないクオリティで驚きました。
ストレスといえば、敵に狙われているときとかの音楽の切り替えが頻発して落ち着かないところかな。
レベルが上位だったら探知控え目にしてくれると快適なのになぁと思いました。


使用するクラスによって変わる攻撃手段
初期の頃のクラスは6種類。
近接系のハンター、ファイター。遠距離系のレンジャー、ガンナー。魔法系のテクター、フォース。
2021年8月には遠近両用のブレイバーが新たに実装されました。
メインクラスとサブクラスのそれぞれにセットできるようになっていて、組み合わせ次第で戦い方が変わってくる感じです。
私はもっぱら「攻撃は最大の防御」派なので、とりあえず近接系を選択しました。
好きな時に好きなクラスに変更できるので、敵やパーティによって切り替えるのもアリかと思います。
コントローラでも違和感なく操作可能なシンプルなアクション操作
アクションのボタン数が少なくて、アクションゲームが苦手でも遊べます。
ジャストガード、ジャスト回避のタイミングも結構判定が長め?なので私でもサクサク出せちゃいます。
敵の攻撃モーションがわかりやすいので備えやすい、というのもあるかもしれません。
前作「PSO2」も同じキャラクターで遊べる
前作PSO2もNGSで作成したキャラクターで遊ぶことができます。
遊べるコンテンツはもちろんこちらの方が充実しています。
正直、最初はNGSだけ遊ぼうと思っていたので興味なかったのですが、PSO2のストーリークリアキャンペーンでなんか色々もらえるようだったので、せかせかとPSO2側も遊び始めました。
NPCがたくさんいて、一人でも楽しくあそべるようになっています。
三代目クラリスクレイスが可愛くってしかたがないです。
地球編のエンガ兄さんがペルソナ2の周防達也感でててソワソワしてた。


まだまだコンテンツは少ないけど今後に期待大!
NGSはまだリリースされたばかりで、ストーリーも全然実装されていないですし、正直、内容薄い!と言われても仕方がない面はあると思います。
緊急クエストも一日一回しか行けないし。
が、これだけの広大なフィールドを探索する楽しみもありますし、新しいエリアができたらどんどこストーリーが増えていくんじゃないかとも思います。
NPCも連れて歩けるようにしてほしいし、オンラインゲームだからこその拡張性を期待しています!


PS4、PS5で遊ぶ人はPSPlusに加入不要
ちなみに、PSO2NGSでマルチプレイするのにPSPlusは不要でした。(実際未加入)
ゲーム自体がオンラインだからなんでしょうね、きっと。
でも、PSPlusに加入しているとゲーム内で特典アイテムがもらえるそうなのでお得ですよ!
