SwitchやPS5で使うワイヤレスキーボードどれにした?

こんにちは。

最近のゲームライフはPS5寄りですが、Nintendo Switchと二つのハード間を行ったり来たりしています。
今はゲーム機からのSNSシェアやオンラインゲームであればチャット機能があるため、キーボードがあったら便利だなぁって思うケースがいくつかあると思います。
実際、私もたくさん撮ったスクショをTwitterに書き込むときに、コントローラーでポチポチ入力するのいい加減しんどいな…って思って、いい感じのキーボードが無いか探しました!

ワイヤレスが良いけどBluetooth内臓はSwitchで使えない

PS5はBluetooth接続できるような気がするから問題ないと思うのですが、Switchにはコントローラー以外のBluetooth接続ができないので、Bluetooth内臓モデルのものは使えません。
2021/09/15に配信されたシステムバージョン「13.0.0」でSwitchでもBluetoothオーディオの接続ができるようになったようです!(2021/09/16修正)
キーボードは変わらず接続できませんでした。
下記が任天堂サポートに掲載されている内容です。

【Switch】ヘッドホンをBluetoothで接続することはできますか?

今回はSwitchでも使えるようにしたいので、USBのBluetoothレシーバーが同梱されているタイプのワイヤレスキーボードを探しました。

LogicoolのMK245マウス&キーボードセットが便利

Logicoolさんのこのマウス&キーボードセットは、1つのレシーバーでマウスもキーボードも使えます。

Switchのドックでも表に出ているUSB端子は2つしかないですし、PS5に至ってはフロントにあるUSB端子タイプAは1つ(もう一つはタイプC)。

コントローラーの充電をしながら、とか毎回ケーブル抜き差しする手間を考えたら、USB端子の節約ができるのは嬉しいポイントです。

カラーバリエーションは黒×黄色、黒×青、白×青の3種類あります。

使い心地はノートPCのキーボードとほとんど変わらない

私はVAIOのSX12の勝色モデルを使っているのですが、このキーボードよりも押した感あってLogicoolのキーボードの感触の方が個人的には好みです。
上下左右のカーソルキーもついてるので書いている途中での操作もやりやすいです。

キーボードがコンパクトなので収納場所に困らない

そのままポンッ

キーボードの幅が約29cmなので、カラーボックスとか引き出しに簡単に収納出来て便利です。
うちの場合は、ゲーム用品入れている引き出しにそのままポンッておいてます。
必要な時にすぐ取り出せてすぐしまえる。便利。軽いし。

マウスにはUSBレシーバの収納ポケットがある

我内に秘めたる力…今こそ…解き放たんっっ!!

これLogicoolさんのマウス全般にあるものらしいのですが、マウスの電池入れるところの脇にUSBレシーバーの収納ポケットがあるんですね!
絶対なくすよね!それ!と思っていたので目からウロコでした!!!

皆さんも快適なゲームライフを!!ノシ

タイトルとURLをコピーしました