こんにちは。
30代も半ばですが、デジタルイラスト描けるようになりたいと思って、急遽特訓を始めました。
なんとか一枚のイラストを描けるようになったので、ここにたどり着くまでどんな事をしたかをまとめたいと思います。
お絵描きツール
ペンタブはwacom Intuos small ワイヤレス CTL-4100WL
デジタルイラストを描くのであれば、液晶タブレットかペンタブ(板タブ)があった方が断然いいです!もしくはiPadなどのタブレットでもいいと思います。
私は姉上から「(液タブあるので)板タブ使わないからあげる」と言われてプレゼントしてもらいました。

wacomさんのペンタブはCLIP STUDIO(クリスタ)等のお絵描きツールのライセンスがついてくるので、右も左もわからない初心者にはおすすめのペンタブだと思いました。
使用感はちょっと小さい感じですが、初めてなのでこのくらいで十分です。
お絵描きアプリはCLIP STUDIO(クリスタ)
私は、将来的に日常マンガを描きたいという想いがあったので、マンガが描きやすいクリスタを主に使うことにしました。
クリスタはヘルプや使い方をWEBで探せばたくさん出てくるし、絵が苦手でもスタンプでそれっぽい背景が作れそうなスタンプやエフェクトなどがたくさんあるので、それでポチポチしてるだけでも楽しいです。

クリスタだと買い切り版があって、しかもCLIP STUDIO PAINT PROは1万円以下で購入できるので、長期で利用するのであれば断然お得です!
iPad mini6ではCLIP STUDIO(クリスタ)とGoodNotes
「ApplePencilが使いたい!」
という勢いでiPad mini6を購入しましたが、こちらでもクリスタを使っています。
ただiPad版だと買い切り版は存在せず、月額or年額になってしまうので、継続するかは悩みどころ。
ひとまずは1か月の無料期間で使用感を試してみています。
「GoodNotes」は手軽に手書きメモがかけるアプリなのですが、書いたメモの共有もできるということで姉上と一緒に購入しました。
アイデアメモやジェスチャードローイングに主に使っています。

絵の描き方の勉強はパルミーさん
お絵描き講座のパルミーさんは有料講座もありますが、無料講座もあってこちらを繰り返し読んで知識を吸収しました!
ちなみに、最初は何を言ってるのかよくわからなかったですが、実際に描いてから(または描きながら)読んでみると、なるほど…と納得できるようになりました。
↓パルミーさんはこちら

いざ、絵を描こう!
環境は整ったので、早速絵を描きましょう!!