鶴屋吉信さんが手がける「カービィのまんまる手づくり最中“春”」が可愛くて美味しい

去年の誕生日にもらった、「カービィのまんまる手づくり最中」。面倒だなぁと思ってお菓子箱の奥にしまい込んでしまい、久しぶりに断捨離したら賞味期限ギリギリだったので、食べてみました!

カービィがただただかわいい

写真の通り、最中種はピンクとノーマルの2種類あって、それぞれに3種類の表情が入っています。(缶の下の方にある表情は取り出してません…)

“春”のあんは、小倉あん(つぶあん)と桜あん(こしあん)でした。

もともと桜餅とかフローラルな匂いがついたものは苦手なのですが、さすが鶴屋吉信さん。桜あんも美味でございました。桜の香りはほんのりかおるくらいだったので、苦手な私でも食べることができました!

「手づくり最中ってどんなお菓子?」

と最初私も思ったのですが、作り方はこんな感じ。

同梱されていた説明書。ワドルディかわいい。

最中種とあんがそれぞれ用意されているので、お好きな具材トッピングしてオリジナル最中が楽しめるよー!

…というものらしいです。

箱にはメタナイトが隠れていたり、最初のステージの木のボス(名前忘れちゃった…)もいたりして、外装から中身までカービィづくしてとても可愛い作りになっています!

他のシーズンもあるなら食べてみたいなぁと思いました!

タイトルとURLをコピーしました